お問い合わせ Contact us
サティア サイ教育協会(ISSE)
Institute of Sathya Sai Education
ヒューマンバリューズ
Human Values
サティア サイ教育協会(ISSE)は、人格の構成要素となる真実・正しい行い・平安・愛・非暴力という五つのヒューマンバリューズ(人間的価値)に基づく新しい価値教育プログラム「SSEHV]の普及と教師養成を目的とした宗教・政治に属さない非営利の国際団体です。
大切にしていきたい価値、子供に伝えていきたい価値は数多くあります。しかし丹念に分析していくと、真実・正しい行い・平安・愛・非暴力という五つに大別することができます。
創立者について
Our Founder
SSEHVは、世界的に知られているインドの教育者・社会奉仕家であるサティア サイ ババ(1926-2011)の教育理念から生まれました。
ISSEの主な活動内容
ISSE Activities in Japan
-
SSEHVセミナー:教師向けのSSEHVの研修。
-
子育てセミナー:子育て世代を対象に、より良い子育てを支援するセミナー。
-
SSEHVクラス:小学生を対象とした価値教育プログラム。
-
学校支援:ヒューマンバリューズを活かした授業や行事の企画・運営とボランティアの派遣。
-
出版活動:指導案集、道徳に関する物語集、SSEHVソングCD、教師用ハンドブック、定期刊行物「エデュケアニュース」などの出版。
サティア サイ エデュケア
What is EDUCARE ?
「エデュケア(Educare)」は、エデュケーション(教育)の語源となったラテン語のEDUCARE(エデュカレ)という言葉から生まれました。エデュケアはサティア サイ教育システムの基本理念で、人間が生まれつき持っている価値・美徳・長所を内面から引き出す、という意味が込められています。「エデュ+ケア(思いやり)」で、思いやりのある教育、心の教育という意味もあります。真実・正しい行い・平安・愛・非暴力という五つのヒューマンバリューズはあらゆる人の内に潜在しています。
ISSEのあゆみ
History of ISSE in Japan
世界のSSEHV
Global Overview of SSEHV
1994年から現在までの、日本におけるISSEの歩みをご紹介します。
サティア サイ教育協会の活動は、世界95か国におよび、サティア サイの教育理念に基づく学校の運営は小中高大学合わせて131校(2010年現在)で行われているほか、一般の学校における道徳教育のサポートなど、多岐にわたって活発に行われています。
教育に関する創立者の言葉
Founder's Message on Education
教育は子供に生計の手段をではなく、生きる価値のある人生を与えるのでなければなりません。
教師に関する創立者の言葉
Founder's Message to Teachers
教師の第一の仕事は、生徒たちの心の中に美徳を育てることです。
学生に関する創立者の言葉
Founder's Message to Students
学位を受ける人々は、模範的で高潔な生き方をすることによって、その学位にふさわしい人物とならなければなりません。
SSEHVとは?
What is SSEHV ?
インドでは1969年からインド思想をベースにした価値教育プログラムが行われてきました。このプログラムが特に人格向上に大きな成果があることがわかってきたため、普遍的に通用する価値教育プログラムを目指して10年以上研究を重ねた結果、開発されたのがSSEHVプログラムです。SSEHVは、各国・各人の文化的・宗教的・民族的背景を尊重しながら、あらゆる宗教・文化・民族に共通する5つの人間的価値のみを扱う価値教育プログラムです。
子どもに関する創立者の言葉
Founder's Message to Children
もしあなたが将来、幸福や喜びを味わいたいと思うのであれば、今まさに、善くあり、善いことをし、善いものを見なさい。
親に関する創立者の言葉
Founder's Message to Parents
父親と母親は、子育てを正しく行う責任を分かち合わなければなりません。